保育士求人によくある疑問と質問について解説

保育士求人サイトと人材紹介の闇と呼ばれるこの2つを保育業界の専門家が暴露という形で解説していきます

トイレトレーニングの開始時期

乳児クラスを担当していると保護者の方からよくこの質問も聞かれます。実はトイレトレーニングの開始時期って明確なものはないんです。

 

◆一般的な保育園での目安

 

保育園の運営や保育士の基本原則と言われる保育所保育指針では1歳児の保育のねらいの中に記載がありますが、これは排泄・食事などを通じて自分で行おうとする気持ちが芽生えるという表現であり、これはトイレトレーニングの開始時期ではありません。

 

ですが一般的な保育園の目安として2歳児クラスに入ると本格的に行い始め、3歳児クラスに進級する時には布パンツへの移行が出来ることを目安にしている所が多いです。実際に私が2歳児クラスを担当した際にもトイレトレーニングは2歳児クラスの中で取り入れていました。

 

 

◆一斉開始?個別に開始??

 

保育園では両方の選択肢があり、どちらが正解というものはありません。しかし一般的には後者が多いです。基本的に子どもの成長発達というのはあくまでも月齢の目安はあってもその通りにいくわけではありません。言葉の発達が早い子もいれば、情緒面の発達が早い子もいれば身体面の発達が早い子もいたりと人それぞれです。

 

よく自分より月齢の低い子どもが先に布パンツに移行すると焦ったり心配する保護者の方もいますが、トイレトレーニングは特に個人差が分かれるものなので保育士側にとってそれ程、気にすることはありません。また保育士側も一度にトイレトレーニングを開始してしまうと、正直対応が大変です。布パンツに移行する際はこまめに子どもたちへの声掛けやトイレへ誘う配慮が必要になりますし、失敗による着替えや床掃除ばかりが目立ってしまうと肝心の保育に影響が出てしまいますので、数名ずつ時期をずらして開始する保育園が多いというのが回答になります。

 

 

 

◆開始の目安のポイントは??

 

・膀胱に1時間半以上溜められること

 

・トイレに行きたがる様子が見られたら

 

・トイレに行く意味を理解したら

 

この3点を満たしていることが一般的にトイレトレーニングの開始と言われています。

 

保育園ではトイレトレーニング開始中は、大体1時間おきにトイレのタイミングを設けます。その為、1時間半程度溜めることが出来ないとこの1時間おきの間に出てしまうことになります。ならばもっと頻繁にトイレに連れていけばいいじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、1時間以内にトイレに頻繁に行くと肝心の保育がトイレばかりの1日になってしまうということになってしまいます。確かに基本的な排泄の習慣は重要ですが、トイレ中心に保育計画を組むと子どもたちも保育園生活を楽しく送ることが出来ません。

 

またトイレに行ったとしても全くでないのでは、子どもたちにとってトイレは遊び場になってしまったり、つまらない場所になってしまいます。行きたがらない子に無理をしていかせてしまうと、トイレトレーニングは嫌なイメージを抱いてしまいトイレを嫌がったり紙パンツの方がよいと思い込んでしまいます。その為、身体面だけでなく情緒面の発達もトイレトレーニングの開始時期には大きく関係しているのです。

 

 

 

◆1歳児クラスでも出来ちゃいます

 

ある保育園では1歳児クラスからトイレトレーニングをしている保育園があります。実際に私も見学に行きましたが、当然個人差を考慮していますが、トイレに行く習慣だけは身に着けるといういうことで、布パンツに移行する前から1時間おきに一斉にトイレに行き、排泄出来る子が褒められているのを見て刺激をうけて自分もやってみようという気持ちを沸かせるというものです。当然無理やりトイレにはいかせません。その辺りも含めて子どもたちにトイレへの意欲を沸かせるよう保育士さんたちはそれぞれにあった声掛けを工夫していました。

 

実際にその保育園では1歳児クラス12名中、10名が布パンツに移行することが出来ていました。ただこれは少数派の保育園であり、当然保護者の理解があって成り立つものです。トイレトレーニングは家庭でも一緒に連携して行うことが必要であり、保護者の負担も多くなります。またこの期間中は紙パンツの消費も多くなります。